PR

【無料体験】蒲田のプログラミング・ロボット教室おすすめ10選!

大田区

蒲田駅(大田区)にある小学生~高校生向けプログラミング教室・ロボット教室の中から、おすすめの10スクールを厳選してご紹介します。

最近は、プログラミング教室やロボット教室のトラブルが増えており、どのスクールに申し込むか慎重に判断する必要があります。当サイトでは、IT初心者の児童でも安心して通える、評判が良く信頼性の高い教育機関を紹介しています。

蒲田駅周辺でプログラミング教室・ロボット教室選びに迷っている方は、ぜひご活用ください。

※本コンテンツは、「記事制作ポリシー」に基づき作成されています。情報に誤りがございましたら、「連絡先」よりご一報いただきますと幸いです。速やかに修正対応いたします。

大田区のプログラミング教室一覧

大森 西馬込 馬込 平和島 大森町 梅屋敷 京急蒲田 糀谷 大鳥居 穴守稲荷 雑色 六郷土手 北千束 大岡山 長原 洗足池 石川台 雪が谷大塚 御嶽山 久が原 千鳥町 池上 蓮沼 田園調布 多摩川 沼部 鵜の木 下丸子 武蔵新田 矢口渡

 

蒲田にあるプログラミング教室の料金相場

蒲田の相場費用
入会金 7,331円
月謝 13,481円
教材費 24,670円

※参考資料:文部科学白書

 

蒲田駅周辺のプログラミング教室・ロボット教室をGoogleマップから探す

未来を創る技術力を培う!蒲田のおすすめロボット教室

ロボット教室

1.ヒューマンアカデミージュニア蒲田校|初心者でも安心!日本最大規模を誇るIT教育機関

ヒューマンアカデミージュニア
ヒューマンアカデミージュニア

全国2,000教室展開!教室数No.1ロボット教室
学童保育や社会人教育の第一人者が運営
世界的権威のあるロボットクリエイターが監修
対象:ロボット教室 4歳~ プログラミング教室 小学1年生~

1校目はヒューマンアカデミージュニア蒲田校です。子ども教育をはじめ、さまざまな学びの事業を展開しているヒューマンアカデミーによる、小学生向けのITスクールです。

ロボット教室では国内シェア1位を誇り、その信頼性は申し分ありません。プログラミング教育にも定評があり、単なる受け身の授業ではなく、考える力を養うためのカリキュラム構成となっています。自発的に学習できる子どもを育成することが、ヒューマンアカデミージュニア蒲田校の教育方針です。

ヒューマンアカデミージュニアの中立~悪い評判・口コミ

ヒューマンアカデミーのロボット体験教室行ったら超楽しかったみたいで「通いたい!」って言われてるけど・・・月一万かぁ・・・悩む〜💦
出典:X

ヒューマンアカデミージュニアの良い評判・口コミ

小学生のプログラミング無料体験同伴
上の子は、もくもくとやってる😂
二男(5歳)も快く受け入れていただいて、とても丁寧なマンツーマンサポートのもとちゃんとやれてる😊
感謝🙏🏻
出典:X

今回も子供達に投資
プログラミング教室体験
ヒューマンアカデミーです。
ロボットを作ってプログラムを組んで動かす。ブロックにモーターとセンサーを付ける。息子には合っています。テキスト通りやりますが、オリジナルを出せるので、創造力を伸ばせそうです😊
出典:X

少人数で質問もしやすいし、クラスでは最年少ですがみんな笑顔で話してくれて、朝早くからでも頑張れています!
出典:Googleマップ

得手不得手はともかく、
続けることで想像力や論理的思考など、
この時代を生き抜くのに必須な複数の能力が自然に身につくようにできている。
長男に続き次男の申込を
早速しますた。
出典:X

毎回なかなか手こずりながらも、なんだかんだ楽しそうに作ってる感じではある😂課題をこなした分だけ新しい発見が見つかって、それが励みになってるみたい😊

企業情報

運営会社 ヒューマンアカデミー株式会社
本社住所 東京都新宿区西新宿7-5-25
西新宿プライムスクエアビル1F
企業サイト https://manabu.athuman.com/
教室住所 大田区西蒲田8-24-1 ミマツビル
蒲田駅から徒歩3分


 

2.KOOVプログラミング教室蒲田校|知名度と教材の質の高さで定評のある業界のパイオニア

KOOVプログラミング教室
クーブプログラミング教室

国内外で高い評価のオリジナル教材
安心のSONYグループ
初年度からプログラミングが学べる
対象:年長以上

2校目はKOOV(クーブ)プログラミング教室蒲田校です。ソニーグループの一員であるKOOVプログラミング教室は、早くからプログラミング教育の重要性を訴えてきた業界の先駆け的存在です。使用するロボット用キットは国内外でその品質が高く評価され、数々のアワードを受賞しています。知名度と教材のクオリティで選ぶなら、KOOVプログラミング教室蒲田校をおすすめします。

KOOVプログラミング教室の中立~悪い評判・口コミ

プログラミング体験教室いってきたー
以前やったスクラッチ(画面上でゲーム作成系)とは違うKOOV(アプリでプログラミングしてブロックで自作したロボット動かす系)で、私にとっちゃ似たようなもんだけど娘さんはロボットには興味ないようだ😂あと2時間が長すぎたのか途中で飽きてた。難しいねえ
出典:X

KOOVプログラミング教室の良い評判・口コミ

KOOVですと、ブロックが関数を表して、小さい子の直感に訴えるので…その点よく考えられたツールだなって思います!
きっとこれを卒業して、ゆくゆく実際のコードを書くぞ~ってときに、取っつき易いと思うんですよね☆
あとはSONYらしく、デザインがおしゃれで♪
出典:X

めちゃくちゃ一緒です…😂うちも辛うじてやってくれるのがkoov使ったプログラミングで、本人はプログラミングやる気ゼロ、レゴで遊ぶ習い事だと思ってます…。学習塾の中で行ってるので、もう学習塾で座る練習だと言い聞かせてます😭
出典:X

KOOVいい!レゴもマイクラもものはとてもいいお思うんやが、カラフルなんいいよね〜
習いごとさせたいと思うものが、山ほどあって金と時間が足りないよ❤️
出典:X

難しいのを組めた時の得意げな顔がなんとも愛しい。自分の作ったプログラム通りに点灯する信号機を見てはニヤニヤ。楽しんで取り組む姿を見て、始めて正解だったなと実感。これからも夢中になってくれたら😊😊

将来のためにプログラミング教育を、という意図ではなく、シンプルに単に本人がやりたいというので始めました。

企業情報

運営会社 株式会社ソニー・グローバルエデュケーション
本社住所 東京都品川区西五反田2-11-17HI五反田ビル3階
企業サイト https://www.sonyged.com/ja/
教室住所 大田区蒲田5丁目38-1 第一美須ビル2階
蒲田駅から徒歩2分

 

3.もののしくみ研究所蒲田校|学びを支える学研で、創造力と学力を磨く

もののしくみ研究室
もののしくみ研究所

学研が運営
論理的思考と読解力を育むカリキュラム
理数系科目との相乗効果で学力アップ
対象:小学校3年生以上

3校目は、もののしくみ研究所蒲田校です。もののしくみ研究所蒲田校は、教育産業のリーディングカンパニーである学研が提供するロボットプログラミング講座です。日常生活にあるプログラミング制御されたもののしくみを学び、実際に作成して動かす授業を行っています。また、テキストには理数系科目の知識も盛り込まれており、相乗効果で学力アップを目指します。

企業情報

運営会社 株式会社学研メソッド
本社住所 東京都品川区西五反田 2-11-8
企業サイト https://www.img.co.jp/
教室住所 大田区西蒲田7-4-4-6F
蒲田駅から徒歩3分
公式サイトをチェック!
もののしくみ研究所

 

4.しくみKids蒲田校|楽しみながら学ぶ!学研のクリエイティブレッスン

しくみKids
しくみKids

学研が運営
楽しくプログラミングの基礎を学べる
国語や生活科などを横断的に学習できる
対象:小学校低学年

4校目は、しくみKids蒲田校です。しくみKids蒲田校は、教育サービスの第一人者、学研が運営する低学年向けのロボットプログラミング講座です。子どもの成長に合わせた無理のないカリキュラムを構築していて、身近なテーマを題材に、論理的思考力や表現力、判断力を楽しみながら伸ばしていきます。テキストには国語や生活科などの内容も含まれており、学校教育を横断的に学習できるようになっています。

企業情報

運営会社 株式会社学研メソッド
本社住所 東京都品川区西五反田 2-11-8
企業サイト https://www.img.co.jp/
教室住所 大田区東矢口3丁目23-5
蒲田駅から徒歩11分
公式サイトをチェック!
しくみKids

 

リアルな学びで、才能が花開く!蒲田のおすすめプログラミング教室

子供向けプログラミング教室

1.QUREOプログラミング教室蒲田校|楽しみながら学べ、大学入試レベルの知識まで

QUREO(キュレオ)プログラミング教室
キュレオプログラミング教室

サイバーエージェントグループが運営
ゲーム感覚で楽しみながら学べる
一人ひとりに合った個別指導
通いやすいリーズナブルな料金設定
対象:小学2年生以上

1校目はQUREO(キュレオ)プログラミング教室蒲田校です。QUREOプログラミング教室蒲田校は、サイバーエージェントグループが開発したプログラミングスクールです。魅力的なキャラクターと本格的なストーリー設定により、まるでゲームを楽しむように学べ、飽きずに学習を続けられる工夫が施されています。

授業内容は、レベル1〜4の「プログラミング能力検定」に対応しており、日々の学習がそのまま検定対策につながります。また、大学入試を視野に入れたカリキュラムにより、高卒程度の知識まで身につけることができます。

QUREOプログラミング教室の中立~悪い評判・口コミ

うちの子、キュレオのプログラミングだけは自習進めてて、通ってないくせに進度は教室で1番らしいんだけど、黙々とやっても張り合いなさそうだからキュレオやってる子のコミュニティがあればいいのにねって思う
出典:X

Scratchそのものよりキャラや背景を選ぶのに凝ってしまい、そちらに時間が取られるのが悩ましい。

QUREOプログラミング教室の良い評判・口コミ

プログラミング学習はX座標、Y座標の感覚を自然と掴める。
正負の数の感覚、Xは右側・Yは上側が正の数の領域であることなど。
中学以降の数学で、二次方程式の考え方に自然と入っていけそう😊
正直、2年間キュレオ習ってて意味あるのかよくわからなかったけど、意味アリそう✨
何より楽しそう😊
出典:X

最近、通い始めた
#プログラミング教室
色々心配してたけど、
楽しいみたい😀
教室から階段を
ニコニコ(^^)しながら
下りてきて、
「ママー🐱」と
抱きついてくる。
今年9歳の娘。
このハグはいつまで
してくれるかな
出典:X

Qureoプログラミング教室をやっていて楽しいのは、子どもたちが自分で問題解決をしていくのを見られること。着実に新しい概念を身に付ていくのもすごいなと思うけど、問題解決能力を身につけて、自信をつけていくのがうれしい。
出典:X

私としてはロボットを体験させたかったけれど、どうやら本人はプログラミングのほうに夢中。結果的にすごく楽しんでいる様子なので、それはそれでよかったかなと思う😁

企業情報

運営会社 株式会社キュレオ
本社住所 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア
企業サイト https://qureo.jp/
教室住所 大田区蒲田5-39-2 明治安田生命蒲田駅前ビル6階
蒲田駅から徒歩1分
公式サイトをチェック!
QUREO

 

2.LITALICOワンダー蒲田校|創造力を育成する個別カリキュラムと充実の無料体験

LITALICOワンダー
リタリコワンダー

生徒ごとに最適なオーダーメイドカリキュラム
継続率97%!飽きずに続けられる
60分×2回、たっぷり試せる無料体験コース
対象:年長以上

2校目はLITALICO(リタリコ)ワンダー蒲田校です。LITALICOワンダー蒲田校は、一人ひとりの個性を尊重し、子どもの特性に合わせたオーダーメイドカリキュラムで、創造力と可能性を伸ばしていきます。プログラミングだけでなく、ロボットやデジタル工作など多彩な体験が可能。幅広い技術に触れることで、自分に合った分野を発見しやすく、楽しみながら学びを深められる環境が整っています。

LITALICOワンダーの中立~悪い評判・口コミ

LITALICOワンダーの月謝8000円くらいかとおもったら、1回そんくらいで月4回かようから月額は×4だった😂
出典:X

LITALICOワンダーの良い評判・口コミ

子供をプログラミングに通わせてます。数ヶ月たちましたがとても楽しんでいます。何より子供が先生を信頼してる感じが伝わり、また先生も子供にフレンドリーに寄り添ってくださる方も多くとてもいい関係性ができてるなと感じています。
親の心配事も親身になって聞いてくださったり、教室全体でできることを少しでも協力しようとしてくださり親自身も心強いです。
出典:Googleマップ

僕は、プログラミング、ゲーム作りが大好きです。引き続きこれからも続けていきたいと思います。
↑息子のコメントです。どの先生も、子どもの視点や思いを大切に授業をしてくださいます。プログラミングスキルを学んだり、3Dペンで工作したり、レゴを使ったロボット作り。どれも息子が楽しみながら学んでいます。
出典:Googleマップ

谷田さんのオススメでムスメをLITALICOワンダーの体験会に連れてきてるけど、超楽しそう。LITALICOさんは人事の時からずっと好きな会社です。
出典:X

学校嫌いの息子もLITALICOは大好きで通い続けていたところ、自分に自身がついた様子で、学校にも足が向くようになりました。たくさん褒めて,たくさん遊ばせ&学ばせていただけることに感謝です!
出典:Googleマップ

子供たちが本当に楽しそうにプログラミングを学んでいます。
興味や学びのペースが子供ごとに違うのに、それぞれの個性や習熟度に合わせて、子供たちに寄り添って教えている先生方が素晴らしいです。
出典:Googleマップ

企業情報

運営会社 株式会社LITALICO
本社住所 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F/16F/20F
企業サイト https://litalico.co.jp/
教室住所 大田区蒲田5-44-5 蒲田プライム2F
蒲田駅から徒歩4分
公式サイトをチェック!
リタリコワンダー

 

3.プロクラ蒲田校|可能性を開花させる、挑戦と創造の場

プロクラ
プロクラ

自分で考える力が身につく授業
生徒同士が学び合う「発表の日」
業界の著名人が監修
対象:小学校3年生以上

3校目はプロクラ蒲田校です。プロクラ蒲田校の授業は、毎回出されるミッションに対して、トライ&エラーを繰り返しながら達成していく流れです。成功体験を積み重ねることで、生徒に自信を与え、成長につなげていきます。また、「発表の日」を通じて、成果を皆の前で発表し、創造性と表現力を育みます。ICT教育の第一人者と、日本初のプロマインクラフターが監修するという強力なタッグも、こちらの強みです。

プロクラの評判・口コミ

毎週新しい事を学び、月末には学んだことを生かした作品作りと発表。
子供が飽きず、楽しんで通っています。
出典:Googleマップ

先生の方々がとても丁寧に寄り添ってくれるおかげで、パソコン未経験だった息子も安心して参加でき、スムーズに通えるようになりました。

遊びながら学べるスタイルがわが子にぴったりだと感じ、体験会を申込みました。体験中は夢中になっていたようで、気づけば1時間の授業があっという間に終わったと言っていました。

思ったより費用がかかるのは正直きついところですが、本人が毎回のレッスンを心待ちにするほど内容にも満足している様子です。

企業情報

運営会社 株式会社KEC Miriz(ケーイーシーミライズ)
本社住所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43
あべのハルカス33階
企業サイト https://www.programming-cloud.com/
教室住所 大田区西蒲田8-3-1 くらしの友西蒲田ビル1・2F
蒲田駅から徒歩3分
公式サイトをチェック!
プロクラ

 

4.エーアスクール蒲田校|Unityで夢を形に!ゲームクリエイターを本気で目指す

エーアスクール
エーアスクール

本格的なプログラミングを学ぶ中級者向けの塾
プログラミング言語C#を使ったUnityが教材
教室はもちろん、オンラインレッスンにも対応
対象:小学校高学年~高校生

4校目はエーアスクール蒲田校になります。エーアスクール蒲田校は、スクラッチなどの基礎プログラミングを修了した学生向けのプログラミングスクールです。世界的なゲーム制作にも使用されるプログラミング言語「C#(シーシャープ)」を使用したUnityを教材として、将来本気でゲームクリエイターの職に就きたい生徒を応援しています。

エーアスクールの評判・口コミ

スクラッチの次のステップを学ぶのに良いと思い選びました。
息子は皆んなとワイワイしながらプログラムが学べて楽しいと言っています。
出典:Googleマップ

カリキュラムがよくできていて、ステップごとに力をつけながら、個々の成長に合わせて幅広いプログラムに挑戦できます。

企業情報

運営会社 株式会社エーアスクール
本社住所 京都府長岡京市天神1丁目1-28 司ビル1F
企業サイト https://a-aschool.com/
教室住所 大田区西蒲田8-24-1 OBC内ミマツビル5階
蒲田駅から徒歩3分
公式サイトをチェック!
エーアスクール

 

自宅でスマートに習得!蒲田エリアのおすすめオンラインプログラミングスクール

子供向けオンラインプログラミングスクール

蒲田駅エリアの子ども向けプログラミングスクールは、自宅で快適に学べ、時間や場所を問わず柔軟にスケジュールを組めるメリットがあります。質問はオンラインで気軽に相談でき、通学の不安や送迎の負担もありません。まずは無料お試しクラスに参加して、その素晴らしさをぜひ体験してみてください。

1.Tech Kids School蒲田エリア|サイバーエージェントが育む、未来のITリーダー!

Tech Kids School
Tech Kids School

サイバーエージェントが主宰の老舗スクール
コンテスト入賞数1位!本格的なスキルがつく
楽しさにこだわったカリキュラム構成
対象:小学生~中学生

1校目はTech Kids School【蒲田地域のオンライン対応】です。Tech Kids Schoolは、IT企業の最大手であるサイバーエージェントが運営する老舗のプログラミング教室です。長年培ってきた教育ノウハウにより、プログラミングコンテストの入賞者数で日本No.1という結果を残しています。悩ましいのは、人気がありすぎて入会枠がなかなか取れない点です。

Tech Kids Schoolの中立~悪い評判・口コミ

息子の習い事でプログラミングをやっています。メンターさんたちにも、とても良くしてもらってます。一つ残念なのは月謝が少しお高いので星四つです。
出典:Googleマップ

Tech Kids Schoolの良い評判・口コミ

無料体験に釣られて参加しましたが、まさに一回分の授業同様の体験ができるので、実際の子どもの反応をしっかり見た上で判断できたのは良かったです(あれだけ生き生きして楽しそうな子どもの表情を見させられては…笑)。
出典:Googleマップ

子供達が体験レッスンを受けました。特に、最後に習った事を発表するのですが、プレゼンの練習になると思いました。
メンターの方達も、大変わかりやすく楽しく、子供達のやる気を引き出してくれて、2時間あっという間に過ぎました。
出典:Googleマップ

実際に体験会を観て驚いたのは、大手IT企業が運営しているだけあって授業内容がかなり実践的で、着実にスキルが身につくだけでなく、学んだ成果を披露できるコンテストまで用意されていて本格的だなと思いました。

無料体験会に参加したところ、先生がわかりやすく寄り添ってくれて、子どもの好奇心をうまく引き出してくれました。

企業情報

運営会社 株式会社CA Tech Kids
本社住所 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア
企業サイト https://techkidsschool.jp/
公式サイトをチェック!
Tech Kids School

 

2.ワンダーボックス蒲田エリア|お手頃価格で多彩な教材が毎月届く

ワンダーボックス
ワンダーボックス

デジタル教材とアナログ教材が届き、バランス良く学べる
ゲーム感覚で楽しめ、学力と意欲が上がりやすい
IT分野以外にも知的好奇心を刺激する幅広い学習ジャンル
対象:4~10歳

2校目はワンダーボックス【蒲田地域のオンライン対応】です。ワンダーボックスでは、毎月送付される教材を通じて、プログラミングはもちろん、ロボットやサイエンス、アートなどを包括的に学ぶことができます。

料金もお手頃で、入会金や送料も不要です。視力に配慮した安心設計も嬉しいポイント。最短2ヶ月から受講申し込みができるため、お試しがてらワンダーボックスの独創的な教材を体験してみてはいかがでしょうか。

ワンダーボックスの中立~悪い評判・口コミ

ワンダーボックスもオフライン機能欲しい!
出典:X

ワンダーボックスの良い評判・口コミ

ワンダーボックスはふたりとも楽しそう。2人目は半額だし、はじめてよかった。
タブレットのアプリが面白いようで、熱中してやっている。
勉強感はまったくなくて遊びとして出来るのが◎
出典:X

下の娘(未就学児)にワンダーボックスの体験版をやってもらったが、面白くやっていた。息子と同じ年齢でやれそう。
またお世話になります。
出典:X

ワンダーボックス、娘がハマりすぎていてもう我が家には欠かせない存在です✨これからもお世話になります😊
出典:X

ワンダーボックスの記録機能、めちゃ便利!親が放置してても、子どもがどこまでやったか・手をつけてないかが一目でわかるから、簡単にサポートできて助かる。

得意不得意の差がはっきり出てきていて見ていて興味深い。得意分野は驚くほど早く解き進める一方で、苦手なところは説明してもなかなか理解できず、こちらの教え方の腕前が問われる。

企業情報

運営会社 ワンダーファイ株式会社
本社住所 千代田区内神田1-15-7いちご大手町ノースビル11階
企業サイト https://wonderfy.inc/
公式サイトをチェック!
ワンダーボックス

 

3.デジタネ蒲田エリア|定額で広がる、プログラミングの世界!

デジタネ
デジタネ

100以上のレッスンが定額で受け放題
マイクラやディズニーなどで楽しく学ぶ
2022年度キッズデザイン賞受賞
対象:小学生~高校生

3校目はデジタネ【蒲田地域のオンライン対応】です。マインクラフトやRobloxなどを含む100以上のコンテンツを、定額で無制限に利用できるサブスクタイプのサービスを提供しています。人気YouTuberさながらの軽快な語り口の先生による動画解説で、ゲームやYouTuber好きの子どもたちもすっかり夢中に。多彩なコースに加え、教育界の著名人監修や受講者満足度90%オーバーの実績が安心ポイントです。

デジタネの評判・口コミ

うちは、デジタネしてます😊
「あれ?なんで出来ないんだろ?」
から試行錯誤して、、、
「やった!!できた!!!」と大喜び✨
子どもが興味あることは伸ばしたい😊
プログラミングに限らず音楽でもなんでも。
出典:X

8歳娘がオンラインでプログラミングを学ぶデジタネを利用し始めた。不登校中の時間潰しに。
動画を見て進めるんだけど、その動画に出てくる先生役の人(キャラ)の喋り方がいかにもYouTuber感があって、子供はとっつき易そうで、親はそれに感心してる。YouTuber味のある演出に。
出典:X

プログラミング教室3校見学行って、オンラインの英語プログラミングも体験したけど結局デジタネに落ち着いた。
オンラインは自主性ないと続かないから心配だったけど
マイクラだけじゃなくロブロックスのゲームも作れて、タイピングにハマってる。なにより好きな時にやりたい放題なのがいいよね。
出典:X

デジタネのマイクラッチって素晴らしい。教育版じゃなくてもJAVA版でプログラミングができる。

年長の息子に、デジタネでマイクラやロブロックスの無料体験をやらせてみたら大喜び。そのまま有料コースに移行。

企業情報

運営会社 エデュケーショナル・デザイン株式会社
本社住所 東京都渋谷区松濤1丁目28-2
企業サイト https://www.educationaldesign.jp/
公式サイトをチェック!
デジタネ

 

蒲田のプログラミング教室・ロボット教室をお探しの方がよく思う質問疑問12選

ロボット教室とプログラミング教室の違いは何ですか?

ロボット教室の場合、ロボットの仕組みやパーツに関する知識を得られます。さらに、空間把握能力や想像力・創造力など、ものづくりに関する能力も育つでしょう。一方で、プログラミング教室の場合、「プログラミング」をメインに学ぶため、アプリなどの作品を作る基礎能力が培われます。
出典:QUREOプログラミング教室 プログラミング教室とロボット教室の違いとは? 特徴やメリットを紹介!

子供は何歳からプログラミングを習わせるべきですか?

子どもがプログラミングを始める年齢に決まりはありません。興味を持ったタイミングで始めるのが良いでしょう。参考までに、市販の教材やプログラミングスクールは、年長から設計されているものが多くなっています。

何歳/何年生から受講できますか?
教室により異なりますが、多くの教室では小学1年生から受講できます。また、対象学年外の場合も体験授業のお申込の際に備考欄へ記載の上、ご相談ください。
出典:KOOVプログラミング教室 よくある質問

子ども向けのプログラミング教室の月謝はいくらですか?

子ども向けプログラミング教室では、入会金は6,000円~16,000円、月謝は5,500円~2万円程度、それに教材費が加算されます。他の習い事と比べてやや高額ですが、他より論理的な思考力や問題解決力を育むことができるのが利点です。

小学生がプログラミング教室で何をするのでしょうか?

小学生向けのプログラミング教室では、基礎的なプログラミング概念を学びつつ、Scratchなどのビジュアルプログラミングを使ってゲームやアプリを制作します。また、ロボットキットを利用したロボットプログラミングも行い、実際に動かす経験を積みます。

QUREOプログラミング教室は何ができるスクールですか?
QUREOプログラミング教室は、リーズナブルな料金・授業料で本格的なプログラミングが学べる小学生・子どもからのスクールです。
当教室では新大学入試を見据え、プログラミングの基本から本格的なテキストコーディング(※)まで学びます。小学生のお子様でも高校卒業程度の基礎知識が身につきます。
出典:QUREOプログラミング教室よくある質問(Q&A)

小学生がプログラミング教室に通うとどんな効果があるの?

小学生向けのプログラミングスクールでは、単にプログラミング技術を学ぶだけではありません。達成力や困難を克服する力、コミュニケーション能力、自主的な学習姿勢、そして社会性といった「大人として重要なスキル」も身に付けることができます。

小学生がプログラミングを学ぶデメリットは?

小学生がプログラミングを学ぶ際のデメリットとして、「他の教科の勉強時間が削られる可能性」「運動する時間が減る可能性」「コンピュータやタブレットの多用で集中力が低下する可能性」が考えられます。

プログラミングスクールは何年くらいかかりますか?

子ども向けプログラミング教室に通う期間は、目的や内容によりますが、一般的に数ヶ月から数年にわたることが多く、短期で基礎を学ぶコースから、長期で実践的なスキルを磨くプログラムまで様々です。一般的には子どもの興味や進度、教室のカリキュラム内容に応じて期間を親御さんが決めています。

ロボット教室 何歳から?

ロボット教室はスクールごとに対象年齢が異なりますが、一般的には幼稚園の年長(5~6歳)や小学校低学年(6~8歳)をスタートにしている教室が多いです。年齢に応じて、プログラミングの基礎やロボットの組み立て、センサーの利用など、段階的に学べるカリキュラムが用意されています。

ロボット教室に向いている子は?

ロボット教室に向いているのは、ブロックや積み木などの組み立てる玩具が好きな子どもです。小学校で図工や工作が得意な子どもも向いています。小さな頃からブロック遊びや工作が好きで、一人で黙々と何かを作ろうとする子どもは、ロボット教室で生き生きと学べるでしょう。
出典:プログラミング教室【HALLO】やる気スイッチコラム

ロボット教室で何をするのでしょうか?

ロボット教室は、ロボットを組み立て、そのロボットをプログラミングで動かすことで、ロボットプログラミングを学べる教室です。ブロックや電子パーツで作られたロボットを、プログラミングでアウトプットし、制御や動作が可能です。
出典:ProgLab ロボット教室は意味ない?ロボット教室の効果や選び方を解説

ロボット教室のメリットは?

ロボット教室は、子どもたちに問題解決能力や創造力を育む場を提供します。プログラミングや電子工学の基礎を学ぶことで技術的スキルが向上し、グループ作業を通じてチームワークやコミュニケーション能力も磨かれます。これらの経験により、自信が高まり、科学や技術への興味が自然に育まれ、将来の進路選択の幅が広がります。

ロボット教室に通うメリットとしては、主に5つの能力を身につけられると言われています。
集中力
忍耐力
想像力
空間認識能力
自己肯定力
出典:アルスクール ロボット教室のメリットとデメリット

ロボット教育のデメリットは?

ロボット教室は、他の塾や習い事と比較して月謝や教材費が高めである点がデメリットです。また、専門的な内容を扱うため、興味や適性がない子どもにとっては負担に感じる可能性があります。さらに、学校の成績が向上するような明確な成果が見えにくい点もデメリットといえます。

 

マルイFP労務事務所

我が子にプログラミングを習わせようと思い、プログラミングスクールを徹底的に調べました。ファイナンシャルプランナーという職業柄、コスパには特にこだわりました。その情報を同じようにスクール選びにお悩みの親御さんと共有すべく、作成したのがこのサイトです。

マルイFP労務事務所をフォローする
大田区